東進四国は、四国の東進衛星予備校、東進スクールです。

東進四国 小中部
新型コロナウイルス感染症対策について

東進四国では、生徒のみなさんが、必要な学習を絶やすことなく継続できるよう、新型コロナウイルス感染症対策を万全に行いながら授業の教室受講と各種テストの教室受験を実施しております。
 各校舎においては、生徒のみなさんが安心して登校できるよう、以下の1~9の通り、新型コロナウイルス感染症予防の管理・指導を引き続き徹底してまいります。
 生徒のみなさんにも感染予防にしっかりと取り組んでいただき、安心して学習できる環境づくりにご協力いただきますようお願い申し上げます。

感染予防を徹底し、通常通りの授業の教室受講を実施しています。

東進四国では、自宅でのオンラインのIT授業の受講が可能ですが、あえて授業での授業を実施するのは、仲間と互いに励まし合い、競い合うことによって、自宅で一人で受講・演習するよりも、はるかに多くの学習量と学習効果を得られることが経験則でわかっているからです。そのために、安全面に徹底した配慮を行った上で、教室での授業を実施しています。

  1. 生徒・スタッフともに、校舎入室時に体温を確認します。37度以上の熱がある場合は入室を控え、生徒のみなさんには自宅での自習・受講を行うよう指導します。また、熱があるスタッフの勤務はさせません
  2. 生徒・スタッフともに、校舎入室時にマスク着用を徹底します。マスクを着用いただけない場合には入室を控えていただきます。
  3. 生徒・スタッフともに、校舎入室前および退室時に「アルコール消毒」を徹底します。
    また、感染予防に有効な「手洗い」をこまめに実施するよう指導を行います。
  4. せき・くしゃみが出る場合「マスク着用」はもちろんですが、重なる場合には退室いただきます。
  5. 面談ブース等、対面する場所にはアクリルパーテーションを設置し、飛沫感染防止に努めます。
  6. 窓・扉を常時開放して「換気」。開放可能な窓やホームクラスの扉を常時開放することで、外の空気との入れ換えを行います。
  7. みだりに顔をさわる、掻くなどの行為により体内にウイルスが侵入する恐れがあります。特に顔をさわる癖がある場合、マスクはもちろん眼鏡の着用を勧めます。またマスクの外側のフィルター部分には触れないよう、そして特に指先や爪を綺麗に洗浄し清潔に保つなどの感染予防を習慣化するよう指導します。
  8. 授業時や、ご父母・生徒の応対時、ご父母との面談時、父母説明会時は、全員マスクを着用のうえ、密集を避けるため、ある程度の間隔をとって実施します。
  9. 感染予防のためには「免疫力」を高めることが効果的です。十分な睡眠と休息をとる、バランスの良い食事をとるなどの規則正しい生活を送るよう指導します。

これらは現時点における対応となり、今後の状況により変更する場合もございますのでご了承ください。最新情報は、このホームページにてお知らせいたします。

東進四国